矢野アカデミー

バンクーバー新報投稿エッセイ

外から見る日本語 4

☆ 「あのホテルで・・・」

  日本語を教えていると思わぬ落とし穴に落ちてしまう。「こ、そ、あ」もその一つだと思う。例えば 「これ、それ、あれ」 である。これは三つのものを同に区別できる日本語や韓国語特有の大変便利な表現であるが、基本的に二つのものしか区別しない英語や中国語などを母語としている学習者にはなかなかむずかしい。

「こ」は話し手に近いもの、「そ」は聞き手に近いもの、そして「あ」は二人から遠いものと距離を十分に意識して教えている。教室の中で先生が動き回り、また物を動かして「これは、それは、あれは、」 と説明すればそんなに難しくないのだが。

これを勉強したあと生徒をおすし屋に連れていった。カウンターに座って彼女は自分に近いものを指しながら「これはなんですか」、板さんがさばいているものをみて「それはなんですか」、遠いものを指して「あれはなんですか」。完璧である。教師として何となくうれしい気持ちに浸りかけていたとき、困った事態が起こった。
お客が一人入ってきて、彼女の隣に座りながら、「板さん、あれちょうだい」と言ったのである。怖い質問がやってきた。「先生、いまのあれはどれですか」である。困ってしまった。確かに「あ」にはもう一つの使い方がある。距離などは全く関係なく、両方が知っている場合には「あ」を使い、片方しか知らない場合は「そ」を用いる。
  でもこんなことをいちいち意識して話をしている日本人は少ないと思う。正に大きな落とし穴であった。もちろんこの場合板さんも分かっていなければならないわけだから一玄の客は使えず、我々日本人は「彼は常連客だな」と簡単に判断できるのである。

またこんなこともあった。横浜で教えていたときであるが、ある生徒さんが連休に熱海に一泊旅行に行った帰りに私の家に寄ってくれた。彼女は「先生、あのホテルで買ってきたお土産です。どうぞ」と言いながらお菓子を差し出したのである。私は思わず妻の顔を見てしまった。「あのホテル」は困るのである。彼女は私の家から熱海は遠いので「あの」を使ったのであろう。でもこの場合「あ」は彼女と私に共有の何かがなければ使えないのだから家庭騒動になりかねない。事は重大である。
どうしても正しい使い方を理解してもらわなければ・・・。

「きのうのラーメンおいしかったですね。今日もあの店に行きましょう」と「ダウンタウンにおいしいラーメン屋があります。今度その店に行きましょう」の違いが分かればいいのだが、なかなか慣れるまでには時間がかかる。

噂話をするとき、 「あの人は・・・」 と小声で「あ」 を使い、本人が現れたりすると、急に大きな声で 「その人は」 に変わる。「そ」 を使うことによって「噂などしていないよ」を強調できるのである。 「あ」 と 「そ」 の巧みな使い分けに驚いてしまう。


戻る  
バンクーバー新報投稿エッセイ 外から見る日本語4
  次へ
Copyright (C) 2008 Yano Academy. All Rights Reserved.