矢野アカデミー

バンクーバー新報投稿エッセイ

外から見る日本語 96


☆ 「牛に似ている」と「牛と似ている」


今年最初の授業である。生徒がうれしそうに片手にカードみたいなものを持ってやってきた。彼は日本語上級者である。「日本人の彼女からこんな手紙がきました。先生、これが日本の年賀状ですね」。確かにお年玉付き年賀はがきである。日本からわざわざ・・・しかも手作りと思われる版画が描かれている。そしてまずこんな質問が・・・「年賀状の下に書いてある番号は何ですか」。ここでしばらくお年玉付年賀葉書の説明をする。でももし一等が当たったら・・・。余計な心配である。

次に話題は版画の絵に移った。もちろん牛の版画である。日本人にはごく当たり前の
ことであるが・・・、でも彼もすでに12支のことは知っているのですぐ理解出来た。ここでちょっと怖い質問が・・・「うし年」を漢字で書くと「丑年」と書いてありますが、なぜですか・・・。
これは確かにややこしい、中国では昔から「子、丑、寅、卯、・・・」という12の漢字があり、
それにあとから動物の名前を順番に付けたので「丑」という漢字と動物の「牛」は関係ない
んですよ。でもそんなことあまり気にしないで・・・と苦しい説明である。自分の年の「さる年」を何で「申年」と書くのか私自身も疑問に思ったのだから・・・、日本語学習者には理解
しにくいであろう。

そして次にもっと厄介な質問が・・・「でもこの絵あまり牛に似ていないですね」と言い
ながら、「牛と似ていない」は間違いですか・・・。彼女はよく「バンクーバーは神戸と似て
いる」と言っていました・・・である。うーん。確かに日本語教育では「母親に似ている」など
最初は「〜に似ている」を教えているので・・・。

これは助詞「に」と「と」の違いである。「花子に会う」と「花子と会う」の違いは・・・と
質問されるとちょっと困ってしまうが、「花子に話す」と「花子と話す」の違いは我々日本人
はなぜか容易に理解出来る。確かに「に」と「と」にはかなりの違いがある。

こんな感じで教えている。「と」は相手と一緒に行う行為に使います。例えば「花子と
結婚する」ですが、「に」はこちらからの一方的な行為に使います。例として「花子に
プロポーズする」ですよ、である。

日本語教師とすれば「と」と「に」と両方使える動詞は要注意である。「花子と会う」と
「花子に会う」の違いは・・・約束などした場合には「花子と会った」であり、偶然などが
付くと「偶然花子に会った」のほうが落ち着く感じがする。確かに使い分けている。

「〜と似ている」と「〜に似ている」も同じような感覚である。「と」の場合の「私は花子と
似ている」は年代も同じでお互い似ている感じであり、「に」の場合は花子さんはやはり
年上のほうが自然である。だから母親の場合は当然「私は母親に似ている」を教えな
ければならない。また「バンクーバーは神戸(と、に)似ている」はどちらで構わないが、
どっちに重点を置いているかで使い分けているのであろう・・・。

おばあちゃんが孫を見ながら「私は孫に似ているね」と言ったら・・・言葉を気にする
人はこのおばあちゃん、大丈夫かなと思うのでは・・・。




戻る  
バンクーバー新報投稿エッセイ 外から見る日本語96
  次へ
Copyright (C) 2008 Yano Academy. All Rights Reserved.